ロング
+3155515661698
リターン
+5.78%
2023/9/28にピック

3月決算企業の中間配当権利落ち日の本日も、高配当株ETFは軒並み上昇、新NISA開始を前に根強い人気を示しているようです。 こんな時に目を向けてみたいのが、事業法人株以外の高配当ETF、うまく探せば、お宝ETFと巡り会えるかも?

2023年5月10日に開始
2024年5月10日に終了予定
1
451
1
3
ロング
9672
リターン
+6.55%
2023/9/25にピック

東京サマーランドが今年の営業を終了。猛暑が売上増に貢献!のはずながら、遊園地事業は赤字事業のため期待薄。 一方、利益のエンジン公営競技事業は絶好調の模様。東京シティ競馬の売上は、昨年度過去最高を更新し、直近の月次売上も好調を示唆。 まずは、52週高値回復に期待!

2023年8月7日に開始
2023年10月31日に終了予定
0
130
1
3
ロング
+4614072468524
リターン
+9.39%
2023/9/21にピック

新NISAスタートまで、3ヶ月あまり。投資初心者の銘柄選びを助けるのが、証券会社などが提供するスクリーニングツール。上手く使えば、4,000銘柄からあなた好みのポートフォリオを簡単に作れます。 まずは練習練習。

2023年4月26日に開始
2024年4月26日に終了予定
0
340
1
3
ロング
4527
リターン
+14.73%
2023/9/19にピック

日本を含む全世界で増収増益、と業績絶好調!驚くべきは、各地域で成長ドライバーとなる商品が異なる事。1Q決算で業績予想上方修正も、日本、アジアの上振れ実績を取り込んだのみ。想定為替レートも実勢比大幅円高水準で、上振れ余地はたっぷり。時価総額1兆円が視野に。

2023年8月14日に開始
2024年8月14日に終了予定
0
240
1
5
ロング
+7763492339768
リターン
+9.04%
2023/9/14にピック

ポートフォリオ投資が威力を発揮! スタンダート市場上場の10銘柄ポートが順調に成長中。値動きの激しい株への投資はポートフォリオ戦略が最適。値上がり率1位のイフジ産業(2924)は、液卵の食品企業への提供が主業、卵の殻などを使った「タマゴテック」事業も拡大中。

2023年7月24日に開始
2024年7月24日に終了予定
0
380
1
3
ロング
+1502070119503
リターン
+22.99%
2023/9/11にピック

およそ30年前の高値にトライ中の三菱重工業を筆頭に、ポートフォリオ構成銘柄が全て好調な値動き。4銘柄の共通点はPBRが依然1倍を下回っていること。東証の要請から既に約半年が経過、やや聞き飽きた感もあるテーマに、賞味期限は残っているか?

2023年7月28日に開始
2024年7月28日に終了予定
0
170
1
4
ロング
4901
リターン
+8.93%
2023/9/7にピック

チェキの進化が止まらない。発売25年を迎えるインスタントカメラが、スマホ連携で市場を拡大。会社は45億円を投じて、フィルムの生産能力拡大へ。枯れた技術でしっかり儲ける、理想的なビジネスモデルで富士フィルムの株価は52週高値を更新!社名にフィルムが残る意味を再認識。

2023年8月4日に開始
2024年8月4日に終了予定
0
160
1
3
ロング
2593
リターン
+18.66%
2023/9/4にピック

「おーいお茶」で知られる緑茶飲料のトップ企業、伊藤園が好決算を発表後、2022年12月以来の4,900円台に急伸!!スーパー売上は減少するも、人流回復や猛暑も手伝い、コンビニ売り上げが好調に推移。 スーパー販売の主力商品、2ℓボトルを10月から値上げ予定。消費者の支持を得られるかに注目。

2023年8月3日に開始
2024年8月3日に終了予定
0
140
2
4
ロング
7383
リターン
+3.29%
2023/8/31にピック

麹町に本社を置くBNPL企業、ネットプロテクションズHDに底打ちの気配。2021年11月のIPO以降、株価は激しく下落、2023年7月には高値の1/5水準まで売り込まれたものの、ようやく回復傾向に。 本場米国とは異なるビジネスモデルで、決済件数は順調に拡大中。後払い決済を日本に根付かせられるか?

2023年7月7日に開始
2024年7月7日に終了予定
0
300
1
9
ロング
4186
リターン
+0.99%
2023/8/24にピック

注目を集めたNVIDIAの5-7月決算は、売上、利益共に市場予想を大きく上回り、半導体銘柄を再び「NVIDIA祭り」に。AI向けGPU需要を一手に集める同社を「AIブーム下のスコップ販売企業」と評する向きも。 「土を洗い流す水」を売る日本の半導体インフラ企業にも注目。

2023年7月10日に開始
2024年7月10日に終了予定
0
390
1
4
ロング
4333
リターン
+21.94%
2023/8/17にピック

調整色を深める株式市場を尻目に、金融系に強みを持つシステム開発企業、東邦システムサイエンス(4333)が1,700円台で高止まり。株式分割と株主還元の強化を市場は好感。今季は増収予想ながら、先行投資が利益を圧迫、更なる株価上昇のカギは、投資成功の確認か?

2023年8月1日に開始
2024年8月1日に終了予定
0
320
3
12
ロング
51367048
リターン
-15.00%
2023/8/9にピック

「中国、訪日団体旅行を解禁へ 10日にも」インバウンド関連業界が待ちわびた状況が、いよいよ現実に。入国者数はコロナ前の70%水準ながら、消費額はコロナ前をほぼ回復。1人あたり旅行支出の大きい中国からの旅行者の復活は、インバウンド消費を更に拡大しそうな気配。

自動損切り
2023年5月15日に開始
2023年9月11日に終了
0
291
1
9