株価 | 395.26USD(日中取引終値) |
時価総額 | 2.938兆USD(約420兆円) |
自己資本比率 | 57.2% |
ROE | 34.29% |
ROIC | 21.60% |
PER(実績) | 31.75倍 |
PBR | 9.68倍 |
配当利回り | 0.84% |
EV/EBITDA | 20.43倍 |
*注:株価は2025/4/30時点。ROE、ROICは過去12か月の実績数値。
2025年3Q決算結果
売上高 | 700.7億ドル(約10兆200億円、前年同期比13%増) |
営業利益 | 320億ドル (同16%増) |
営業利益率 | 46.0%(同1pt増) |
四半期純利益 | 258億ドル(同18%増) |
希薄化後EPS | 3.46ドル |
売上高と純利益ともに四半期として最高を記録した決算であった。売上高は前年同期比13%増の700.7億ドル、営業利益は同16%増の320億ドル、営業利益率は同1pt増の46%、四半期純利益は同18%増の258億ドル、希薄化後EPSは3.46ドルであった。クラウドコンピューティングのAzureの売上の伸びは33%増と市場予想の29%増を上回り、時間外取引でマイクロソフトの株価は7%以上上昇した。
粗利益率は同▲0.1ptの69%となり、運営費用は同2%増の161億ドルとなり、このうち一番大きな費用はクラウド・エンジニアリングへの設備投資によるものであった。営業外損益は▲6.23億ドルで持分法適用会社のOpenAIによる損失をデリバティブ投資による利益等で一部相殺した。
3Qの設備投資(ファイナンス・リースで取得した資産を含む)は214億ドルで前年同期比52.9%増、2Q比▲5.3%とクラウドとAI関連の投資が大半を占めた。
3Q中にマイクロソフトは自社株買い35億ドルと配当62億ドルで計97億ドルを株主に還元した。
引き続きクラウドと法人向け需要が好調であった。"Dynamics 365" は16%増、Azureは33%増、Azureを含むサーバーとクラウド・サービスは22%増であった。
マイクロソフトのAI関連サービスの年間売上高は130億ドルを超え、前年比175%増となった。
セグメント別内訳
- Productivity & Business Processes事業:法人および個人顧客向けの”Office”、”Office 365”、”Dynamics”と”Dynamics CRM Online”等。
セグメント売上高 | 299.4億ドル | 前年同期比10%増 |
セグメント利益 | 173.8億ドル | 同15%増 |
セグメント利益率 | 58.0% | 同2.2pt増 |
“Dynamics 365”、"Microsoft 365 Commercial cloud"の伸びに牽引されセグメント売上は前年同期比10%増の299.4億ドルとなった。粗利益は同10%増であったが、AIインフラの拡大により粗利益率はほぼ変わらなかった。運営費用は同1%増加し125.6億ドル、セグメント利益は同15%増の173.8億ドルとなった。
- Intelligent Cloud事業:”Windows Server” ”SQL Server””System Center” ”Azure””Enterprise Services”などのサーバ製品およびサービス等。
セグメント売上高 | 267.5億ドル | 同21%増 |
セグメント利益 | 111億ドル | 同17%増 |
セグメント利益率 | 41.5% | 同▲1.5pt |
Azure他の伸びに牽引されてセグメント売上は前年同期比21%増の267.5億ドルとなった。粗利益は同13%増加したが、AIインフラの拡大により粗利益率は若干低下した。クラウド、AIエンジニアリング関連の投資により運営費用は同6%増加したが、セグメント利益は同17%増加の111億ドルとなった。
- More Personal Computing事業:”Windows”OSのライセンス収入、”Surface”や等のデバイス類、”Xbox”などのゲーム製品、検索型広告等
セグメント売上高 | 133.7億ドル | 前年同期比6%増 |
セグメント利益 | 35.3億ドル | 同21%増 |
セグメント利益率 | 26.4% | 同3.2pt増 |
セグメント売上高は前年同期比6%増の133.7億ドルとなった。粗利益は同9%増で売上ミックスの改善によるものであった。運営費用は同1%増、セグメント利益は同21%増の35.3億ドルとなった。
4Q2025のガイダンス
4Q2025の事業別の売上のガイダンスはProductivity & Business Processes事業の売上が320.5億~323.5億ドル、Inteligent Cloud事業の売上が287.5億~290.5億ドル、このうちAzureの売上の伸びは前年同期比34%~35%増、More Personal Computing事業の売上は123.5億~128.5億ドルを予想をしている。
投資判断
2QではAzureの売上の伸びの鈍化が見られたが、3Qには再び加速し、4Qも会社計画では高い伸びを予想している。マイクロソフトはこれまでクラウド基盤の整備やAIモデルへの先行投資でコストが膨らんでいたが、今回の決算でAI投資が利益貢献のフェーズに入ったと言えるだろう。
サムネイル画像クレジット:AM NIKOM/Shutterstock.com